旅人の季節と日常

アメブロから引越して来ました。

長距離帰省1人旅①(山形県〜長野県)

こんばんは。


昨晩あれこれやっていて今朝7時前に山形県から九州へ向けて出発しました。





雪を❄️先週から心配したのですがちょうどここ2.3日雪が積もらなくて、クリスマスに降ってた雪も溶けたか除雪されたようで、本日は一度も雪の上を走る事はありませんでした。


(北陸自動車道米山SA,日本海)


雪と海、青い空。


綺麗ですねー。


12月に入ってから毎日、雨か雪かみぞれだったのでホトホト嫌になっていたところ青空を久しぶりに見て気分爽快です。



今回の旅は時間がないので下道を避け主に高速を使います。



日本海沿岸自動車道


北陸自動車道


上信越自動車道





長野自動車を通り、


山形県日本海側から安曇野まで5時間で到着しました。


懐かしき7ヶ月ぶりの安曇野、松本です。


着いて思ったのですが、


12時過ぎで安曇野は5℃でしたが、暑い。車を運転してたら暑いのです。確かに陽がさしてるから山形県より車内は暑いと思うのですが東北の5℃と長野県中信地方の5℃は全く違うことに気がつきました。


先ずは風がない。


そして青空が見える。


ああ、やはり長野県がいいと思いましたね。


しかし安曇野、松本は車や人が昨年、一昨年に比べて明らかに多い気がしました。


昼飯を味噌ラーメンの「三空」か「しらがね」「こがねや」に行こうと思うも案の定、満車、こがねやは休み、そこで「餃子の王将」に行くことに決めました。


確か山形には餃子の王将が無いんです。


松本駅前の餃子行ってみたのですが、うーん、駅前のビルの中も人が多いし、駅中も人が昨年、一昨年より多かったです。







国道19号を塩尻方面に向かうと新しき焼肉屋が2軒出来てまして、案外お気に入りだったラーメン屋「のぶなが」が「松本タンメン」に変わっていました。


またAEON系スーパーのビッグが大きくなり、新しきAEONタウンになってました。


無印良品、ケンタッキーなどが出来ていて、ありゃりゃ?


やっぱり人口増えてる?との感じがしましたね。


しかーし、安曇野、松本は道が殆ど片側1車線でしでノロノロ運転なのです。ある程度普通の速度で行けるのは塩尻峠くらいです。


塩尻峠を下ると岡谷、諏訪市なんですがここもまた片側1車線でノロノロです。東北の岩手、山形とは平均速度がだいぶ違うと思います。まだ東北では渋滞というものに当たったことがないような気がします。松本市は毎日ですからね。塩尻の二車線が終わったところとか。


人や店が増えても、渋滞が。。。






その様なことを思いながら諏訪湖に到着。


ちょうどイルミネーションをやってるようでホテルに荷物を置いて見に行きました。




疲れたので寝ることにします。





では、また。



👋