旅人の季節と日常

アメブロから引越して来ました。

水島ホルモンと帰省旅2日目(諏訪〜岡山)

お疲れ様です。


今朝は6時に目が覚めました。


(早朝の上諏訪駅です)




ボリュームたっぷりの無料の朝食バイキングを頂きました。普段朝食を食べない私にとってはこれで十分です。


少食の私は胃袋が1.5倍あったらなあといつも思います。




ホテルは満員御礼だったみたいで朝食会場は開店から大盛況のようでした。


昨日宿泊したホテルは上諏訪ステーションホテル🏨ですが朝食はおすすめ出来ます。大浴場に温泉♨️があり入りましたがまあまあでしょうか。あと駐車場が早く行かないと満車になり、フロントに車のキーを預けて駐車場スペースでないところに停めてもらわなけばなりません。


これが不自由でした。


コロナ禍により車でのお客様が増えているとのことでした。


しかしコロナ禍でフロントマンは離職された様な感じで、対応されたフロントマンは新しく入った人の様でして接客は不慣れな感じがしましたね。


まあ、もうこのホテルには宿泊することはないでしょう。



さあ、


昨日、塩尻の太陽鉱油で洗車したピカピカの車で出発です。





諏訪インターから高速に乗ってそのまま2日目の宿泊地に向かいます。


ルートは諏訪インター〜中央自動車道(名古屋方面)〜(小牧JC)東名高速道路名神高速道路〜(瀬田東JC)京滋バイパス〜(高槻JC)新名神高速道路〜(神戸JC)山陽自動車道という流れです。



高速道路に乗ってすぐに一応、諏訪湖SAに寄り諏訪湖を眺めてみることにしました。



諏訪湖の向こう側は八ヶ岳ですね。






東名高速に乗ったところで軽く渋滞がありましたか。



関ヶ原付近は毎回天候が崩れる様な気がしますが本日も雨がそこだけ降りました。



名神高速道路を通ると右ルート、左ルートで毎回迷います。今回は京滋バイパスの左ルートで。4車線の1番右側にいたので1番左側へ車線変更です。


左から右に来る車もあるので同じ車線に同じタイミングで車線変更でバッティングする時がありますから要注意です。



右ルート、左ルート合流後に今度は新名神に乗ります。



新名神高速道路は初めて通りますが交通量はさほど多いというわけでなく快適でした。


神戸JCで山陽自動車に合流し龍野西SAで休憩した後に宿泊地へ向かいます。




面白い恋人🤣です。




ラーメンも買おうかと思いましたがやめました。


SAのスタンドでガソリン⛽️を10リッターだけ入れました。高速道路上のスタンドって高いので昨日も今日も10リッターです。


今ですと大体レギュラーガソリンが180円くらいします。


後は降りてから満タンに入れます。


本日の走行距離は520キロくらいありましたが、最後の150キロくらいは疲れて左車線をタラタラと制限速度近辺で走ってました。


中央自動車道は140キロくらい出してシャキシャキ行ってましたが、長距離は最後の方になってくるとやっぱり疲れますよね。




瀬戸中央線に乗り水島に着きました。


瀬戸内、岡山は12℃あって暖かいですね。






ホテルにチェックインし、温泉♨️風呂に入った後に飲みに行きました。



水島ホルモンというのがあるらしく行ってみることに。





飲食店がチラホラあるようですが、シャッター通りで真っ暗です。


そんな中、水島ホルモンの店を見つけました。




生中を飲み、ハラミにタン、ほほ肉にレバーを頼みました。


ホルモンは実家に帰って食べれるので今回はその他の肉で焼肉です。


まあまあ美味かったです。


巨峰サワーとワカメスープを頼みご馳走様です。






はあ、


そこそこ満足しご馳走でした。


酔いました。




明日はガソリン入れてまた山陽自動車に乗って目的地へ向かいます。


岡山県ってガソリン安いんですよね。 


大体、岡山県で給油するのがルーティンですね。


しかし疲れました。


後10年若かったらなあと。



ではまた、


👋